木曜日, 4月 30, 2009

豚インフルエンザ「空港での検疫、効果なし」、 WHO が指摘

潜伏期間があるので、このような対策は有効とは思えないのに、何故か突っ走る日本国政府  マスコミも、感情的反発を恐れ、報道しない。 

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2597565/4087769

日本国内で患者が発生したとき政府として出来る限りのことはしたってエクスキューズのためのポーズ、ここで使われる税金は無駄だって追及するマスコミ・・・・ないでしょうね。


水曜日, 4月 29, 2009

今日のゴルフ

同じコースを回っても、決して同じショットは、あり得ない。

結果が良かれ悪しかれ、すべては自分のやったこと。 風やら、ライやらは、天から与えられたもの、その中でベストを尽くすゲーム。 だから楽しい、でも、自分の至らない点を反省するばかり。

ゴルフも、人生も奥が深い。

火曜日, 4月 28, 2009

中古市場の充実が新品の需要を生み出す

ゴルフ仲間の中には、頻繁にクラブを新しいものに変える人がいる。

数回しか使っていないクラブは、中古ショップで、結構な値段で引き取ってくれるので、いわゆる追い金は少しで、自分の理想とするクラブを追い求めることが出来るらしい。

BMWなどの高級自動車メーカーが、中古車を大事にするのも同じ理屈らしい、中古市場の厚みが新車を購入する層の、安心感・割安感を生みだし、新車需要につながるものであるようだ。

労働市場にも同じ理屈が通用するのではないかと思うのが私の意見あるが、労働市場が厚みを増せば衰退産業から成長が見込める産業へ労働力の移転がスムースになり、結果として雇用を増すと思うのである。

中古市場と比べたことに拒否感を持つ人もいるかもしれないが、中古を悪く感じること自体が大変な問題ではないかと思う。

月曜日, 4月 27, 2009

最近 気になる 歌詞の一節

選べなかった道 どこに続いていた

もしも 十年先の僕に会えたら ひとつ教えて欲しいのさ

その場所に辿り着く道は 本当に ここで これでいいのだろうか



日曜日, 4月 26, 2009

優れた職人技


京都・錦小路   有次

卓越した技術とこだわりが、評判を呼び、四国・松山から旅行でやってきた主婦が 行ってみたいと 日程にいれ、お土産物として買い物をしたりする。

meister を g-mail address に入れているブログ主としても、このような域に達することが出来る様、本業の技術にこだわっていきたいものだと思った次第。 

土曜日, 4月 25, 2009

ホテルの歯ブラシ

昔より大分良くなってきたと思うので、荷物を少なくしたいときは、マイ歯ブラシを持参しない時がある。(エコでなくてすいません) で、歯茎が痛くなるようなモノにあたると辛くなる。

金曜日, 4月 24, 2009

made in japan の危機

日本製キャノン と タイ製ニコン どっちを選ぶかというと日本製を選ぶ日本人が圧倒的多数だろう。

しかし、週刊東洋経済4/25号によると、メード・イン・ジャパンの方が製品不良が多いのだそうだ。 雇用調整の行いやすい、請負労働を主力としたことが原因との分析である。

日本では、正社員の雇用調整が不可能であることが、格差社会を生みだし、お家芸の生産能力の低下をもたらしている根本原因だ思うのだが、・・・・。 このようなことをいうと叩かれる。

木曜日, 4月 23, 2009

酒の上の過ち

酒の上の過ち、酒の上のことだからということで、簡単に、許されるべきことだとは思わない。

しかし有名人とはいえ、プライベートなオフの時間の、誰に危害を加えたものでもない問題が、NHKのニュースのトップで扱われるべき問題なのだろうか?

マスコミの人たちにとっては彼が出ている 番組やCMがどうなるかが、何より重要な問題らしい。彼らの思考回路 僕には、理解できない。

水曜日, 4月 22, 2009

チャレンジド

読んだ瞬間に 雷に打たれたような感覚を味わった言葉 である。

「チャレンジド」とは、アメリカなどで広まった障害者に対する呼び方で「神様から挑戦すべきことを与えられた人達という意味」なのだそうだ。

人間は 多分みな 何かにチャレンジするために生まれてきたこと ← これは決して負担とか重圧を感じるべきことではなく、「できない」ことにでなく「できる」ことにフォーカスして生きていけばいいんだと思った。

火曜日, 4月 21, 2009

仕事後、空腹感を味わえるのは幸せかも

空腹は最大のソースで、一生懸命働くと晩飯は旨いといいのだが、

一生懸命仕事して、胃が痛くなることもあるので、人生は難しい、とも思ったりする。

初トラックバックですが上手く行きますか?

二宮尊徳といえば・・・・・

「学校の怪談」に出てきた怖い動く銅像・・・・・

というようなことが思い出されるべきでなく、日本の誇るべき努力家、篤志家ということが思い出されるべきだと思うのが、

そういうことをブログに書こうとしている自分の日本語変換システムが「尊徳」を「損得」と変換してしまうのが悲しかった。

月曜日, 4月 20, 2009

腱鞘炎

テニスをやっているわけでもないのに テニス肘のような症状で肘のあたりが痛む。

どうも キーボードやマウスの操作で腱鞘炎になってしまったようだ。 腱鞘炎に、肩こりや、胃のもやもや中年期につきものの症状に見舞われっぱなしの今日この頃。

年とって良かったことを考えよう・・・・・。 なにかないかなぁ? 

日曜日, 4月 19, 2009

木蓮の花

綺麗でした。

こんな綺麗な花も大事な人を亡くした記憶と重なると悲しさを思い出させるものとなったりするのですね。 スターダストレビューの「木蓮の涙」良い歌だったよなぁと思いだし、歌詞を検索してみて思いました。

木蓮といえば これしかない というベタなネタ振りでした。

土曜日, 4月 18, 2009

母恵夢

仕事で川内方面にいっておりました。

インター近くに 母恵夢 の新工場が出来ているのを見かけました。 学生時代 東京へのお土産に 母恵夢を持って行ったら 広島出身の友人に 「これは、広島のお菓子じゃろ~」といわれ「松山のお菓子やけん」と何処のお菓子か議論になったのを思い出しました。

今は、瀬戸内銘菓って売ってるんですね。

金曜日, 4月 17, 2009

高齢化恐れるに足りず?

母校の同窓会理事会に出席してきました。90名近い出席者のいる大理事会です。

会計監事をやらされている関係で10年近く連続して出席することになりましたが、50才近くなった私の名前が、未だに、卒業年次別の出席者リストで若い方から数番目というところにあります。

日本の高度成長時代とともに歩んでこられた先輩方のパワー恐るべしです。 このパワーを有効活用すれば、日本の高齢化恐れるに足りず?ではないかと心強く思えた会合でした。

木曜日, 4月 16, 2009

ソマリア海賊問題

ソマリア海賊問題は、村上水軍博物館での疑問を思い起こさせた。

誰のものでもなかった土地を、自分のものにし、安全を確保してやるからと他人を働かせ、そこから生産される生産物を年貢としてよこせという陸の覇者と、

誰のものでもない海の通行の安全を確保してやるから通行料をよこせという海の覇者の それぞれの ある意味手前勝手な理屈に、どれほどの違いがあるのだろうか?

陸は良くて、海は悪い?

秀吉の全国統一に貢献したのに、村上水軍は何故海から遠ざけられたか? 陸の覇者となると、海の覇者が邪魔になったのだろうか?

水曜日, 4月 15, 2009

Garbage In, Garbage Out

コンピュータや情報処理の世界で使われ始めた慣用句のようです。

直訳すると、「ゴミ入れてもゴミしか出てきませんから」ってことで、ゴミのようなものを入力して、宝物のような成果が出てくることを期待するなって意味で使う言葉のようです。

会計の世界も同様です。 適当にやっといてってことで、自分の労力を惜しみ、ろくな情報を出していないのに、出てきた結果から意味ある情報を得ようとしても無駄なのです。

会計から意味ある情報を引き出せるためには、
会計情報を生み出す元データを提供する人たちが、必要十分な情報をインプットすることが大事です。 必要十分な情報を、手間をかけないで収集できるシステムを構築することが、会計処理を行う人たちに要求される大事なことであるのはいうまでもありませんが。