木曜日, 12月 10, 2009

このような価格差がある限り


メーカーが生産適地を探し、より利益を上げるべく企業努力するのは自然の流れではないだろうか?

この流れを前提にどう行動すれば良いかを考えるべきで、流れが気に入らないって、ごねるのは如何なものかと思うんだけど。

木曜日, 10月 08, 2009

「ウィニー無罪」賛否…著作権侵害絶えぬ中

逆転無罪に否定的な報道がされている。

原爆を開発した科学者は死刑にすべきか?

なんや、ようわからん報道姿勢だと思う。

倫理上の問題は、私もあると思うが、 刑罰を科せられるべきか? 人権を擁護するより、マスコミの権利擁護の方が大切なのか?

火曜日, 9月 29, 2009

ダム問題

政権公約 か 地元の意見か? のような対立軸しかないのだろうか?

本当に必要なものなら、何故ああまで長期化しているのか? 

成熟した日本社会では、誰が考えても絶対良い・絶対悪いといったことは少なくなって、どうウェート付けをするか や どちらを選ぶかということが問題になってきているのだと思う。

先祖伝来の土地を手放した人といった少数の人達のためのことをどう考えるのかといった感情で扱うべき問題ではない。 もちろん政策転換により不利益を被る人たちに適切な補償は必要だが。

 

月曜日, 9月 21, 2009

マスコミにも試練

なんら責任を負うことのない官が、マスコミを通して権力を行使してきた。

マスコミは広告スペースの確保が出来るだけの記事を、自らの責任ではなく、官からの情報提供で得ていた。

そのような状況に試練が訪れていると思う報道だと思う。 経営的にも赤字化した新聞社も多く、マスコミ業界も再編が迫られているのではないか。

プロの4パット

マンシングウェア東海クラシック最終日18番ホールで、若林舞衣子プロがプレーオフ持ち込むべく、果敢に狙ったバーディーパット、良いパットだったのに、残念ながら少し外れた。

で、その後の4パット、簡単なコメントしかニュースにないのが残念、彼女がどんな風に思い、これからどのようにこの結果を活かしていくのか。 

今後を楽しみにみていきたいと思ったプレーだった。

月曜日, 9月 14, 2009

会計研究の危機

 アメリカの会計学研究者の世界で、会計研究志望者の減少が問題となっているようだ。

自ら考え分析することなく、規則を暗記することが会計教育の内実となっていることに、知的好奇心溢れる学生を集めることができなくなっているのが原因なのだそうだ。

規則の妥当性の検証や制定を、自ら根本原則を考えることで行っていく、このような学問研究としての魅力が、規則の制定機関がIFRSに統一のされることを遠因として、失われる。

IFRSの導入やコンバージェンスの功罪の罪の部分だろうか。

金曜日, 9月 11, 2009

カミさんの趣味

古代から現代に至る四国の歴史がからみ、日本史世界史との関わりもある、真剣に勉強すると奥が深〜〜い内容! 

ボケ防止に続けてほしい。

効果測定

景気刺激策を行ったら、その効果を測定しないといかんわなぁ。

あれだけ議論があった定額給付金も効果があったのかなかったのか??? 

どれだけの効果があったか、わからんまんまじゃね。 次に生かせないのが大問題だと思うがなぁ。

と思ってググッたら 調査はやってるみたいだった。 結果は発表されてないのかなぁ?

月曜日, 9月 07, 2009

銀天街のカラー舗装が!

松山の中心商店街なのに、ナンとカラー舗装が撤去され、アスファルト道路(しかも、継ぎ接ぎ!)になっていた。

寂しさに、ミガキがかかってきた。

火曜日, 8月 25, 2009

豚インフルエンザ対策

今日のニュースで予防接種ワクチンの優先順位決定を9月以降とすることを決めたとのこと。

今日お話した方によると選挙対策の対応であることががミエミエなのだそうだ。

夏休み中にも関わらず学校中心に流行しはじめ、何もしないと無策と批判され、優先順位を発表してしまうと、ワクチンが回って来ない人達から批判を受ける。

予防接種ワクチンの配布の優先順位など一度決めておけば変更の必要などほぼないことを、何故平常時に決めておかないか?

決めておくと役人は、ただの伝票処理係なのだが、決めてなければ役人の裁量の余地が入り込み、権力の源泉となる!

ゲに恐ろしきは官僚の官僚のための国家運営かな!

以上は、出先でお昼のNHKニュースを見て話した内容だったのだが、帰ってきてネットのニュースを見てビックリ!

新型インフルワクチン 妊婦、乳幼児ら優先

NHKが誤報かぁ? とよくみると、必要量の計算に、妊婦、乳幼児らの数を使ったって書いているだけ、見出しで行政を擁護してんのかなぁ?? マスコミの報道姿勢もいかがなものかと思った次第。

木曜日, 8月 20, 2009

みなと



ちゃんぽん で有名な 故郷 八幡浜 地元の人達が飲んで帰る時の〆めは「みなと」らしい。

動的平衡

壊し続け、作り直し続ける

 ことで、全体としての秩序が守られる。 それが生命や企業を維持する唯一の方法 なのだそうだ。

 深~~~い 。




 

日曜日, 8月 02, 2009

地方分権とマスコミ

さっき見てた田原総一郎の番組で、地方分権についての議論の後にコメントを求められた男性アナのコメント「何故地方分権が良いのか分かりませんでした。」

中央のキー局で仕事してると、中央集権が良いんだろうなぁと思った。中央官庁発の情報発信が少なくなると、自分たちの存在も危うくなるもんね。

経済の停滞と政治状況の変化、今後マスコミ業界にも大きな変化が求められるんだろう。 どんな風に変わっていくべきなのか・・・。

木曜日, 7月 30, 2009

豚インフルエンザ 予防接種の優先順位

春先、日本中が大騒ぎした豚インフルエンザ

予防接種のワクチンが希望者全員分製造するのは、たぶん無理。

とすると、お年寄優先、医療従事者優先等々どうするのか考えていかないと駄目なんだろうが、

そのような議論は行われていない・・・・と思う。

不足するのが判明したら、それだけで大問題になると思っているのか? 「知らしむべからず」なのか?

火曜日, 7月 28, 2009

日曜日, 7月 26, 2009

官庁の守秘義務

脱税に関する新聞報道には、官庁の守秘義務は本当に守られているのかと 疑問に思えるものがあります。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070900469

ネタもとの「関係者」って、企業サイド? 国税サイドのリーク? まぁ、「国税局関係者によると・・・」と書けないんだから、言っているみたいなものと考えなきゃいかんのでしょうか?

脱税報道のたび、国税の守秘義務は本当に守られているのか気になります。


大阪のパチンコ店放火事件に対するNHKの報道は、「警察に対する取材で明らかになった・・」って言い始めてますね。過去なかったことのような気がします。


マイケル・ジャクソンの死亡に関する検視官事務所で守秘義務が守られているかどうか調査が行われたとの報道をみて、公権力の行使に関する日米の意識の差を感じました。

金曜日, 7月 24, 2009

ネガティブキャンペーン

自民党の民主党批判 すごいと思う。 特に日教組が支持団体であることを強く批判。

しかし、ここ迄、批判するんだったら中山前国交省辞任させることなかったと思うんだが。

火曜日, 7月 21, 2009

金曜日, 7月 17, 2009

自民党のドタバタ劇

政権交代しそうなときに、政権の座から降りる方が、どう対処すべきか。

民主主義が本当に根付くための試練の時なのかもね。

土曜日, 7月 04, 2009

デッド・キャット・バウンス

 Dead cat bounce

 死んだ猫でも上から勢いよく床に落とすと多少は跳ねるという意味らしい。

 定額給付金(効果測定はしてるのか? 効果測定が出来ない理由(まだ届いていない世帯がある)はニュースになっていたが)、エコポイント。

 麻生内閣の経済対策は、こんな意味しか無いんじゃないかな?

木曜日, 7月 02, 2009

エコポイント

 我が家のエアコンが壊れて買い換えた。 10,000エコポイント(1万円相当)を頂けるそうである。

 10,000円の出所は税金よね? エコポイントの事業費は3年間で、69.2億円だそうだ。

不透明感

麻生太郎首相は結局、自民党役員人事には手を付けられず、閣僚の兼務解消しかできなかった。

と、報道されているが、昨日のニュースを見ていると、麻生首相本人は「一度も言ってないでしょう」みたいなことを言い、質問した記者は、何のコメントもせず、引き下がっていたが、どういうことなんだろうと思う。

曖昧なものの上に、曖昧なものを積み重ねても、脆いだけだと思うが、いかがなものだろう。

金曜日, 6月 26, 2009

つけめん豚汁



久々のヒット  温かい豚汁に冷たい麺をのせて頂く、豚の脂身の甘さがきいて絶品でした。

田中屋 割烹 のお昼 850円




火曜日, 6月 16, 2009

読む価値があるか?ないか?

溢れる活字情報の中から、時間を割く読むに値する文書か否か、見極めることの難しさ!

どんな文書を読んでも、そこから、いろいろと考える材料を見出だすことは、出来るのだろうが。

読みたい文書があるのに、難解でじっくり時間を割くゆとりがないことから、そんな事を考えた。

日曜日, 6月 14, 2009

名古屋城・四間道 散策





尾張名古屋は城で持つ

名古屋城 開門時間が 9時だった。 少々遅い開業時間ではないかなぁ? 仕事前の時間を利用した駆け足の散策には、ちょっとキツイ。

門を入ってすぐのところの鯱。さすがデカイ。



城もデカイ、四国の城とは規模が違う。 有事の際に召集を想定する兵数の差か?



その城下町を支えた経済活動で栄えた商家の名残、 四間通(しけみち)の町並み





途中の路地を入った家にあった「屋根神様」と呼ばれるもの

屋根神様は、町内や組、長屋などをひとつの単位として1ヵ所に祀り、疫病退散・火災除け・病気平癒・商売繁盛・交通安全などをその単位で祈願するものらしい。 

省スペースで土地の有効利用目的か? と思った。


この町並みは、堀川の水路を利用して栄えたものしい。





土曜日, 6月 13, 2009

名古屋駅前の風景


サブプライム問題発生前に、好況観が日本になかったっていう識者は、認識不足だっただけなんじゃないかと思った。

JRセントラルタワーズというビル、駅ビルで世界一としてギネスブックに載っているらしい。


ここは、パリ?

いいえ、名古屋駅前です。カルティエ、ルイヴィトン、あと忘れた! 高級ブランドショップが並んだ風景。

サブプライムバブルの夢の跡? を 観てきたような気がする。


マスコミ内部の人間にも反省が

http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY200906090269.html

日本の「草なぎ報道」と「新型インフルエンザ」報道の異常性に関して、マスコミの人が書いた記事です。

アメリカとの比較でないと、異常性に気付かないのか? といった突っ込みは止めておきましょう。 

「多様性、少数意見の尊重、権力の行使のチェック」が「ジャーナリズムの権能」らしいです。

金曜日, 6月 12, 2009

心の武器


 このところゴルフの調子 良くないというか上手くならないというか、 ラウンドの度 メンタルの弱さを痛感しています。

 そこで「メンタル・トレーニング」ってどんなもんだろうと、ググってみてヒットしたページにあった言葉が「心の武器」です。

 武器という言葉から、刀や銃器をイメージした僕は、なんて物騒な! と思ったのですが、よく読むと「平常心を取り戻すための、自分の言葉」 との説明がありました。

 「座右の銘」みたいな意味で考えれば良いのでしょうか?  次回はこれを活用してみよう!!

 で、私の「心の武器」何にしよう?


木曜日, 6月 11, 2009

豚インフルについて

WHOの発表や国内患者数の事実を踏まえると、今こそ、マスコミが適切な情報提供に動くべきなのだと思うのですが、日本のマスコミでは、旬を過ぎた話題として扱いが小さすぎると思います。

某MLに投稿済みの意見なのですが、豚インフル過剰反応が何故起きたるのか、についての私の仮説です。


1)日本のマスコミは事実を事実として伝えるだけでなく、コメントを合わせて報道する傾向が強い。また、コメントや意見をあわせて世論をリードしていくのが使命だと思っている節がある。

2)このため、意見の違いのある問題については慎重なところもあるが、

3)今回のような、流行して良いか悪いか、といえば悪いに決まっているような案件は扱いやすいので、報道する量が増える。

4)偏差値によるランクづけに、飼い慣らされた羊たちは、マスコミ・政府の言うことに従順に反応する。

5)また、言葉の壁が、マスコミ・政府の対応について国際的な比較検討することを難しくしている。

6)インフルエンザに罹りたいか罹りたくないかといえば、当然罹りたくないため、マスコミや周りに影響され、気を使ってマスク等対策をする。

7)これが、マスコミの取材ネタとなる。で、1)に戻ってとターボが効くように過剰反応となっていく。


水曜日, 6月 10, 2009

松山城が一番綺麗に見える場所


東京第一ホテル松山最上階のバンケットルームからみえる松山城が一番綺麗じゃないかと思います。

人間の目って、凄いもので、普通に写メ撮るとこうなんですけどね。



見た目だとこう見えるんです。


これも目の錯覚の一つでしょうか?

火曜日, 6月 09, 2009

れんこん焼酎

 今治・鳥生地区は、レンコンの産地。そこのJAが作る れんこん焼酎「卯三郎」  昨年、美味いと評判だと聞いて、一本買って飲んだ。

 今年も、そろそろ販売開始の季節なのかな? ほのかなレンコンの香りが美味かったから、また買ってみたい。

 今治は、他のJAが焼酎用の芋を栽培して、作った芋焼酎「ええのう 松木」もある。 焼酎で農業振興か!?

 

四国地方は本日梅雨入り

ですが、もう花火大会のポスターが貼ってあるのを見かけました。


月曜日, 6月 08, 2009

人間の言語表現

人間の感覚は、洋の東西を問わず、類似点があんのかね?

「上から目線」 とか 「見下す」 

英語だと、 Look down upon なんだって、 「尊敬する」が Look up to  見上げたもんだ~ って似てるね。 

英語以外の言語でも同じような表現になるのかね?

魚肉ソーセージ

我が故郷、八幡浜で昭和26年に生まれたものらしい。もうすぐ還暦か!?

僕は、子供の頃から好きで、今でもコンビニで酒のツマミを買う時には外せない。でも、味がチョッと昔のもの違うかな?と思ってました。

で、これ食べて納得、子供の頃食べてたのはアジで作られていたんですね。少々高かった(¥525) けど、子供の頃の味(アジ)がした。 (^.^)


土曜日, 6月 06, 2009

歩車(自転車)分離

広い道路だけじゃなく、商店街の中の通りも歩車(自転車)分離。自転車進入禁止の松山と比べどちらが利便性が高いかね。

関連投稿は、こちら

金曜日, 6月 05, 2009

紀伊國屋書店高松店

松山店撤退は、愛媛県民に少なからぬ衝撃を与えたものの、同社では再進出も考えているとコメントしているようです。 愛媛新聞に紀伊國屋書店は、高松から一旦撤退後再進出した実績があるので、期待したいとの記事が出ておりました。

高松に来て何故再進出が有り得たか、理解できた気がしました。高松の中央商店街は、再開発を大々的に行っており、同社はその再開発ビルのキーテナントとして再進出したものだろうと思ったのです。(写真のとおり)。

しかし、地権調整も大変だろうに此処まで頑張ることが出来るのは素晴らしいことだと思います。上手く再活性化出来るよう応援したいものです。




木曜日, 6月 04, 2009

よ〜く考えよ〜


北条カントリー 何番ホールだったか? の左斜め前方 池に住んでいるアヒル君です。

人懐っこいアヒルでした。 よ〜く考えよ〜!ってアドバイス貰いました。 勉強になりまっす。

水曜日, 6月 03, 2009

プール掃除

小学校高学年の頃、この時期にプール掃除をやっていたような気がする。

どんなメンバーでやっていたのか、なんで楽しかったのか全然思い出せないのだが、水が引いたプールの底にデッキブラシをかけてたこと、すごく懐かしく感じる。

何があったんだろう?

 

火曜日, 6月 02, 2009

年の割に若い気分

年の割に若い気分でいられるのは、こんな風な年齢構成の仕事に携わっているからかも。 今日も元気な諸先輩方からパワーを頂きました。

IFRS

これをイファースと読むなんざぁ 聞いてみんと分からん事よね。 百聞は一見に如かず。 おぉ! これも逆かぁ。 世の中の変化についていくの難しいね。


【6月5日追記】

「イファース」は、某監査法人の方言かもしれない。もしくは、四国地方の会計士の方言か。

会計士協会本部の役員は「アイファース」と読んでいた。

こい の 行方やいかに!

と 言っても ロマンチックな「恋」でなく「鯉」の話ですが。

石手川が水不足で干上がって参りました。写真では、上手く写ってませんが、酸欠になった鯉たちが、可愛そうに苦しんでいます。

早く一雨欲しいものだと思います。

月曜日, 6月 01, 2009

いずれにせよ

今日の朝刊、 アメリカによる日本の核持ち込みに関する共同通信社の報道に、マスコミ各社の反応は鈍い。

今時点で、グーグルニュースで検索しても、大手新聞社の中では、毎日のこの記事だけだ。

いずれにせよ、アメリカの核の傘に日本は入れてもらっているわけで、この傘がないと北朝鮮から侵略を受けてしまうのだと、一般国民は理解していると思う。

国際社会の言論が北朝鮮の行動を抑止してくれるなどというのは、平和ボケの日本のマスコミでしか通用しない理屈である。

イラクの例を見ても明らかなように、大量破壊兵器が見つからなくても、アメリカは謝罪せず、国際社会はアメリカによる武力行使を前提として、フセイン後を模索し始めるのである。

いい加減、正常な認識と、まともな議論ができるようにならないと、日本は滅びてしまう。

日曜日, 5月 31, 2009

今治のお台場

 波止浜港から船(往復380円)で5分、周囲3キロの島 小島 へ行ってました。

明治時代の砲台跡等(写真は発電所跡)が見事に残っております。 ハイキング気分の散策は、周辺の草が刈り取られ、掃除も定期的に行われているようで快適でした。 

来島海峡大橋 や 来島海峡 も きれいで、 豪華客船(たぶん飛鳥)が来島海峡大橋の下を通る風景を見ることが出来ました。

瀬戸内の島の「風と波の音」だけの静かな時間が体感でき、満足しました。

 

土曜日, 5月 30, 2009

金曜日, 5月 29, 2009

寝ちゃイカン!

某団体の某会議に出席、来賓のご挨拶とか眠っちゃイカンって時に、ウトウトしてしまった。・・・・・・・しかも後列とはいえ、ひな壇上で・・・ 


申し訳ないけど、・・・・・・ホントに気持ちが良くお昼ねできた。


高校生の時 先生に申し訳ないからって思いながら 毎回気持ちよく寝てた 受験科目以外の授業中を思い出す。

あの頃は、成長盛りで眠くてしょうがなかったんだろうけど、今は・・・・・

中高年 朝元気 昼でもうクタクタってことかなぁ ? 

木曜日, 5月 28, 2009

コンビニの経営者が変わると

今日 聞いた話 :

会社近くの大手コンビニの経営者が変わったのだそうだ。

以前の経営者は、このコンビニのあるビルのオーナー、今度の経営者は、コンビニ経営専業。

買い物客として見ていても、バイトのシフトやお弁当等の商品の入荷タイミング等々、明らかな差が見てとれるのだそうだ。

経営システムの問題ではなく、経営者の注意力や努力の積み重ね、それが積み重なることで大きな違いを生み出す。

良い話だと思った。

水曜日, 5月 27, 2009

歴史の重みが圧倒するのか

どれくらいの時間をかけて、形作られた風景なのだろうか?

このような風景を素晴らしいと思うのは、育った場所や環境によるものだろうか? 子供の頃、段々畑の上の方から、飛び跳ねながら、駆け降りるのが好きだった。

駆け降りるスピードが上がるにつれ、体が浮き空を飛ぶ夢もよく見た。

火曜日, 5月 26, 2009

日本の難点

日本の難点』というタイトルの新書を経済誌の書評で知り読みはじめた。

社会学の学者の本なぞ、不真面目な学生時代から手にしたこともないから、社会学のフレームワークに対する理解を持ち合わせてないせいであろう、非常に読み進むのに時間がかかる。

しかし、面白い切り口の記述が多く、日本の閉塞感の原因を考えるヒントがちりばめられているように思える。

宮台真司氏がどのような評価を受けている人物なのか不知だが、癖がありそうなひとなんだろうなぁと思える。

良い方法だと感心しました。

高松の中央通りの標識です。

地方都心での自転車の利便性を、安全性の観点からだけで、一律排除して、自転車乗り入れ禁止とするより合理的だと思いました。

松山の中央商店街で、自転車乗り入れを注意している、おばちゃん達は、中央商店街に入って来るな!って 商店街の商売の邪魔をやっているように見えてしょうがありません。

日曜日, 5月 24, 2009

ゴルフは足腰が大事

ゴルフは足腰が大事ということを痛感しました。

金毘羅さんの階段が効いていたみたい、ここのとこないくらい大叩きしてしまいました。

でも、昨日今日の足腰強化が、コンペの続く来月に効果を発揮してくれるものと前向きに考えておこう!

土曜日, 5月 23, 2009

オイオイ!

マスコミ自分たちでも騒ぎ過ぎだと思い始めたか~~? でも、こんな事を書くのも外圧に頼んないといかんのかと思うと情けなく思う。

この記事日本人記者の署名記事なのがまたなんとも言えない。

金曜日, 5月 22, 2009

久谷ふれあいの森

松山から高知に向かう33号線 三坂峠の途中にある看板です。昨年皇太子殿下が来県された際、お立ち寄りになられた場所ですが行ったことがありませんでした。 どんなところか?何があるのか?気になっていたのですが、今日初めて寄り道してみました。


途中、こんな形のガードレールがあります。



こんな風に手入れされた森と駐車スペースが少しあるという場所でした。 花が植えてあったり、子供用の遊具があったりする場所ではなく、訪れる人は少なそうでした。


ただ、昭和天皇お手植え、皇太子殿下お手入れの杉が立派にそびえたっていました。





ブルーベリー

これってブルーベリー?

近所の植え込みで撮った写真なんだけど日本の露地で普通に生えてるもんなんかと

横文字から受ける印象が強烈なのか、僕の感覚が古いのか・・・・。

蚊のとぶ季節

同級生MLで蛍がとぶのが話題になっています、蛍が舞う姿は良いですね。が、暖かくなって、蚊もとぶ季節になってきました。蚊が飛ぶのはいただけません。

2日続けて明け方に出現し、耳元でブ~~~ン (゚ロ゚*)ノ  


そうなると目が覚めて退治するまで寝られません。 


で、退治して一安心  もう一度寝ると (-0-)ZZZ 


寝過ごして (*´ρ`*)ホワワーン

木曜日, 5月 21, 2009

今治に帆船が!

今治に出張。 途中に臨時駐車場の看板が出ているところがあった。

何だろうと訪問先のお客様に尋ねると、今治海事展というのが開催されていて、海王丸という
帆船が見学できるので臨時駐車場を今治新都市(しまなみヒルズ)に用意しているのだこと。

帆を開いた姿は、優美なんだろうと思う、時間があれば見てみたいと思った。


目の錯覚 その2

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

読めるから、ビックリ、面白いこと考える人いるね。

http://news.livedoor.com/article/detail/4143419/

水曜日, 5月 20, 2009

目の錯覚


最近、こんな色のポールを見かけるようになった。

道の上に立てるポールなんだから、当然注意喚起のために赤色だろうという先入観が、僕の脳に作用するためか、見かけるたびに、目眩がするような違和感を感じる。













こんなことを最初に感じたのが、この看板。

看板なんだから、社名を目立たせるために当然色つきで目立たせる、べきだろう、という先入観のためか、非常に落ち着かない感じを受ける。


私だけの現象だろうか??? 何か深い意図があるんだろか???

火曜日, 5月 19, 2009

ランチョン・テクニック

ランチョン・テクニック リンクのほか多数のHPあり、ググッてみてください。

美味しいものを食べることで、相手に対する好感度の手法をこう呼ぶようでう。アメリカの心理学者ジャニスらが食事が説得に及ぼす影響を実験した結果、明らかになったそうです。

上司や税務署から飲食代の多さを責められたときに、非常に有効なものであることを説明すれば、認めてもらえる可能性が大きくなる・・・・・かもしれませんね。

月曜日, 5月 18, 2009

ニューヨークでは教頭先生が豚インフルで亡くなったみたいです

日本では、テレビだけ見てると、豚インフルエンザで、パニック一歩手前みたいですが、

アメリカでは、ニューヨークでは教頭先生が亡くなったみたいです。

http://www.nytimes.com/2009/05/18/nyregion/18swine.html?ref=health


この報道では、次のような、発言を引用してます。

Health officials said Sunday that the death was not surprising, since even in a normal flu season, thousands of victims die of complications from the disease.

つたない訳ですが:健康局は、日曜日、この死亡は驚くべきことではない、普通のインフルエンザの流行時期には、インフルエンザのために数千人の方が亡くなっているんであるから。


日本で、今、こんなこといったら、発言者は更迭、大政治問題化するでしょうね。


でも、真実なんだから、冷静に対応すべきだと思うんですが。

日曜日, 5月 17, 2009

シィーシェパードに噛み付かれるぜッ!


捕鯨の盛んだった室戸に行き鯨の竜田揚げをいただきました。 その後お参りしたお寺には、鯨の慰霊碑がありました。 決して鯨の命を軽くみたりしていない日本人の心を理解して欲しいものだと思った次第です。

ガンバレ!四国のゆるきゃら

良〜〜〜い顔してるとと思うよ。 セント君や彦にゃんに負けるな!

土曜日, 5月 16, 2009

修学旅行みやげ

うちの息子のおみやげ 自分用の癒しグッズだそうだ。 僕の高校の時の自分用のみやげは、原宿で買ったピンクパンサーだったから、DNAは恐ろしい。

金曜日, 5月 15, 2009

無駄吠え

今日は高校生の息子が修学旅行から帰って来るのを空港まで迎えに。 で、思ったのがぁ 若い子ってなんであんなに意味もなく、ワァーワァー騒げるかねって事。 特に女の子、たった4日程離れてただけの先生みてキャーキャー いえるのって変でない?

写真は相撲草と子供の頃いっとったと思う雑草。茎の所を上手く折ってスジだけにして、相手のものと絡めて切りあうのが面白かった。散歩の時久しぶりに見かけたけど、ワンちゃんのおしっこが怖くて作れんかった。

木曜日, 5月 07, 2009

豚インフルエンザが豚肉価格にどう影響するか?

鳥インフルエンザが問題になった時、鶏肉価格って上がったそうです。需要が減るより、処分される鶏が多くなり、供給の方が減ってしまったんだとか。

今回の豚インフルエンザによる影響は、今のところないそうだが、さてさてどうなりますやら。

水曜日, 5月 06, 2009

街の雰囲気

GWも最終日、日暮れ前の街の雰囲気が、アンニョイというか、なんとなく黄昏がれた気配を漂わせていたと思った。 直接会話することがなくても、人の気分は伝播することをなんとなく感じた。

火曜日, 5月 05, 2009

少子化対策・子育て支援 税制面からの支援も必要ではないか?

離婚した元夫婦間で、子供の「扶養控除」が、どうなるかについて質問を受けたことがある。

子供の生活費を支援していれば養育を選択しなかった親の側が、所得税の申告で「扶養控除」の対象とすることができるが、両方で扶養家族とすることが出来ないため、養育をしている側の親との調整が問題となった。

父親が養育費の多くを負担し、母親が仕事をしながら子供と共に生活している場合、母親の側の所得水準によっては母子手当に影響もあり、どちらが子育てのためにより有利か検討しなくてはならない。

冷静に検討する状況にないため、離婚したのに、そのようなことができるわけがない。また、父親、母親ともに経済的に苦労をしなくてはならない状況のケースが多いと思われる。そこで、両方の親が「扶養控除」の適用が受けられ、税制面での優遇を受けられるようにすることが良いのではないかと思う。

万一離婚することになった場合、経済的に大変ということになっていると、これから結婚を考える人たちが、結婚というハードルを越えてみようという気持ちになりにくいのではないか。ここを改善することで、少子化の前段階の婚姻率アップのためにも、税政面でのサポートをすることは無駄ではないと思う。


また、未婚の母が「寡婦控除」を受けられないのも、認知できない子の父が生活費を支援していて「扶養控除」を受けられないのも、改善の余地があるのではと思う。社会全体が生まれてくる子を歓迎する、そんな風潮を作るために、法律関係によらない人的控除の適用を変更できないか。

「給与明細は謎だらけ」-サラリーマンのための所得税入門- 三木義一著 光文社新書 を読んで、そんなことを考えた。

日曜日, 5月 03, 2009

昨日は昨日、今日は今日

昨日の成果、メンタル面では上手く対応できたものの、フィジカルが2日連続のラウンドに耐えることが出来なかった。 1Hはバーディ逃しのイージーパーセーブ,2Hは前の組に打ち込んでしまいキャディさんを慌てさせるほどの飛距離だったのに、3H目でばててしまう。

体力維持に割く時間を作らなくては(反省)

土曜日, 5月 02, 2009

今日のゴルフ

テーマ 1 マイペース

テーマ 2 平常心

テーマ 3 オンとオフの切り替え


 簡単なコースだったのもあるけど、上記のテーマを意識してコントロール出来たのがよかったのかと思う。明日も同じテーマで頑張ってみよう。

金曜日, 5月 01, 2009

コミュニケーション能力の欠陥

今日あることがきっかけで、自分のコミュニケーション能力の欠陥を初めて理解できたような気がした。

自分じゃない誰かと会話して面白いのは、あぁ!そんな事もあるのかとか、へぇ!こんな考え方もあるんだといった「気づき」をやり取り出来るからだと思う。

で、僕は、この「気づき」をやり取り出来ない人間関係が苦手なのだと思う。 だから、スタッフを使うことができないので、マイペース仕事しか出来ない状況にある。

木曜日, 4月 30, 2009

豚インフルエンザ「空港での検疫、効果なし」、 WHO が指摘

潜伏期間があるので、このような対策は有効とは思えないのに、何故か突っ走る日本国政府  マスコミも、感情的反発を恐れ、報道しない。 

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2597565/4087769

日本国内で患者が発生したとき政府として出来る限りのことはしたってエクスキューズのためのポーズ、ここで使われる税金は無駄だって追及するマスコミ・・・・ないでしょうね。


水曜日, 4月 29, 2009

今日のゴルフ

同じコースを回っても、決して同じショットは、あり得ない。

結果が良かれ悪しかれ、すべては自分のやったこと。 風やら、ライやらは、天から与えられたもの、その中でベストを尽くすゲーム。 だから楽しい、でも、自分の至らない点を反省するばかり。

ゴルフも、人生も奥が深い。

火曜日, 4月 28, 2009

中古市場の充実が新品の需要を生み出す

ゴルフ仲間の中には、頻繁にクラブを新しいものに変える人がいる。

数回しか使っていないクラブは、中古ショップで、結構な値段で引き取ってくれるので、いわゆる追い金は少しで、自分の理想とするクラブを追い求めることが出来るらしい。

BMWなどの高級自動車メーカーが、中古車を大事にするのも同じ理屈らしい、中古市場の厚みが新車を購入する層の、安心感・割安感を生みだし、新車需要につながるものであるようだ。

労働市場にも同じ理屈が通用するのではないかと思うのが私の意見あるが、労働市場が厚みを増せば衰退産業から成長が見込める産業へ労働力の移転がスムースになり、結果として雇用を増すと思うのである。

中古市場と比べたことに拒否感を持つ人もいるかもしれないが、中古を悪く感じること自体が大変な問題ではないかと思う。

月曜日, 4月 27, 2009

最近 気になる 歌詞の一節

選べなかった道 どこに続いていた

もしも 十年先の僕に会えたら ひとつ教えて欲しいのさ

その場所に辿り着く道は 本当に ここで これでいいのだろうか



日曜日, 4月 26, 2009

優れた職人技


京都・錦小路   有次

卓越した技術とこだわりが、評判を呼び、四国・松山から旅行でやってきた主婦が 行ってみたいと 日程にいれ、お土産物として買い物をしたりする。

meister を g-mail address に入れているブログ主としても、このような域に達することが出来る様、本業の技術にこだわっていきたいものだと思った次第。 

土曜日, 4月 25, 2009

ホテルの歯ブラシ

昔より大分良くなってきたと思うので、荷物を少なくしたいときは、マイ歯ブラシを持参しない時がある。(エコでなくてすいません) で、歯茎が痛くなるようなモノにあたると辛くなる。

金曜日, 4月 24, 2009

made in japan の危機

日本製キャノン と タイ製ニコン どっちを選ぶかというと日本製を選ぶ日本人が圧倒的多数だろう。

しかし、週刊東洋経済4/25号によると、メード・イン・ジャパンの方が製品不良が多いのだそうだ。 雇用調整の行いやすい、請負労働を主力としたことが原因との分析である。

日本では、正社員の雇用調整が不可能であることが、格差社会を生みだし、お家芸の生産能力の低下をもたらしている根本原因だ思うのだが、・・・・。 このようなことをいうと叩かれる。

木曜日, 4月 23, 2009

酒の上の過ち

酒の上の過ち、酒の上のことだからということで、簡単に、許されるべきことだとは思わない。

しかし有名人とはいえ、プライベートなオフの時間の、誰に危害を加えたものでもない問題が、NHKのニュースのトップで扱われるべき問題なのだろうか?

マスコミの人たちにとっては彼が出ている 番組やCMがどうなるかが、何より重要な問題らしい。彼らの思考回路 僕には、理解できない。

水曜日, 4月 22, 2009

チャレンジド

読んだ瞬間に 雷に打たれたような感覚を味わった言葉 である。

「チャレンジド」とは、アメリカなどで広まった障害者に対する呼び方で「神様から挑戦すべきことを与えられた人達という意味」なのだそうだ。

人間は 多分みな 何かにチャレンジするために生まれてきたこと ← これは決して負担とか重圧を感じるべきことではなく、「できない」ことにでなく「できる」ことにフォーカスして生きていけばいいんだと思った。

火曜日, 4月 21, 2009

仕事後、空腹感を味わえるのは幸せかも

空腹は最大のソースで、一生懸命働くと晩飯は旨いといいのだが、

一生懸命仕事して、胃が痛くなることもあるので、人生は難しい、とも思ったりする。

初トラックバックですが上手く行きますか?

二宮尊徳といえば・・・・・

「学校の怪談」に出てきた怖い動く銅像・・・・・

というようなことが思い出されるべきでなく、日本の誇るべき努力家、篤志家ということが思い出されるべきだと思うのが、

そういうことをブログに書こうとしている自分の日本語変換システムが「尊徳」を「損得」と変換してしまうのが悲しかった。

月曜日, 4月 20, 2009

腱鞘炎

テニスをやっているわけでもないのに テニス肘のような症状で肘のあたりが痛む。

どうも キーボードやマウスの操作で腱鞘炎になってしまったようだ。 腱鞘炎に、肩こりや、胃のもやもや中年期につきものの症状に見舞われっぱなしの今日この頃。

年とって良かったことを考えよう・・・・・。 なにかないかなぁ? 

日曜日, 4月 19, 2009

木蓮の花

綺麗でした。

こんな綺麗な花も大事な人を亡くした記憶と重なると悲しさを思い出させるものとなったりするのですね。 スターダストレビューの「木蓮の涙」良い歌だったよなぁと思いだし、歌詞を検索してみて思いました。

木蓮といえば これしかない というベタなネタ振りでした。

土曜日, 4月 18, 2009

母恵夢

仕事で川内方面にいっておりました。

インター近くに 母恵夢 の新工場が出来ているのを見かけました。 学生時代 東京へのお土産に 母恵夢を持って行ったら 広島出身の友人に 「これは、広島のお菓子じゃろ~」といわれ「松山のお菓子やけん」と何処のお菓子か議論になったのを思い出しました。

今は、瀬戸内銘菓って売ってるんですね。

金曜日, 4月 17, 2009

高齢化恐れるに足りず?

母校の同窓会理事会に出席してきました。90名近い出席者のいる大理事会です。

会計監事をやらされている関係で10年近く連続して出席することになりましたが、50才近くなった私の名前が、未だに、卒業年次別の出席者リストで若い方から数番目というところにあります。

日本の高度成長時代とともに歩んでこられた先輩方のパワー恐るべしです。 このパワーを有効活用すれば、日本の高齢化恐れるに足りず?ではないかと心強く思えた会合でした。

木曜日, 4月 16, 2009

ソマリア海賊問題

ソマリア海賊問題は、村上水軍博物館での疑問を思い起こさせた。

誰のものでもなかった土地を、自分のものにし、安全を確保してやるからと他人を働かせ、そこから生産される生産物を年貢としてよこせという陸の覇者と、

誰のものでもない海の通行の安全を確保してやるから通行料をよこせという海の覇者の それぞれの ある意味手前勝手な理屈に、どれほどの違いがあるのだろうか?

陸は良くて、海は悪い?

秀吉の全国統一に貢献したのに、村上水軍は何故海から遠ざけられたか? 陸の覇者となると、海の覇者が邪魔になったのだろうか?

水曜日, 4月 15, 2009

Garbage In, Garbage Out

コンピュータや情報処理の世界で使われ始めた慣用句のようです。

直訳すると、「ゴミ入れてもゴミしか出てきませんから」ってことで、ゴミのようなものを入力して、宝物のような成果が出てくることを期待するなって意味で使う言葉のようです。

会計の世界も同様です。 適当にやっといてってことで、自分の労力を惜しみ、ろくな情報を出していないのに、出てきた結果から意味ある情報を得ようとしても無駄なのです。

会計から意味ある情報を引き出せるためには、
会計情報を生み出す元データを提供する人たちが、必要十分な情報をインプットすることが大事です。 必要十分な情報を、手間をかけないで収集できるシステムを構築することが、会計処理を行う人たちに要求される大事なことであるのはいうまでもありませんが。

月曜日, 2月 09, 2009

本当の事を話さなければいけないゲーム

今日読んだネットのコラムに「映画「イン・ベッド・ウィズ・マドンナ」のエピソード・・・。この映画作品の中に、「本当の事を話さなければいけないゲーム」という場面があり、・・」という一節がありました。

いろいろなシチュエーションで自分がこのゲームをやることになってしまった場面を妄想するとストレス発散できそう。

清算所得に対する税金の計算の留意点

清算所得に対する法人税額 = 清算所得金額×税率


上記のように計算するのは当然のことですが、税率を掛ける元となる金額(課税標準)の端数処理について疑問があります。 

清算所得に対する法人税額の計算は別表20(2)と同別表の「記載の仕方」によると1000円未満の端数処理がされておりません。

1000円未満端数切り捨ては、下記の国税通則法の規定によるものだと思いますので、清算所得についても同様であるべきだと私は思ったのですが、不安を感じ、税務研究会の本を買ってきて記載例を確認したら、1000円未満の端数もそのまま記載してあります(特に説明はありません)。

====================================
(国税の課税標準の端数計算等)
第118条 国税(印紙税及び附帯税を除く。以下この条において同じ。)の課税標準(その税率の適用上課税標準から控除する金額があるときは、これを控除した金額。以下この条において同じ。)を計算する場合において、その額に千円未満の端数があるとき、又はその全額が千円未満であるときは、その端数金額又はその全額を切り捨てる。
2 政令で定める国税の課税標準については、前項の規定にかかわらず、その課税標準に1円未満の端数があるとき、又はその全額が1円未満であるときは、その端数金額又はその全額を切り捨てる。
【令】第40条
3 附帯税の額を計算する場合において、その計算の基礎となる税額に1万円未満の端数があるとき、又はその税額の全額が1万円未満であるときは、その端数金額又はその全額を切り捨てる。
====================================

税務署に質問したところ、「通則法の規定は分かるのですが、「記載の仕方」どおりに書いていただけますか。」とのことでした。

長いものには巻かれろでいいのかなぁ???

土曜日, 2月 07, 2009

げんを担ぐ

今日、善通寺の「長田in香の香」で釜揚げを食して来ました。

口に入れた瞬間、やわらかく、とろけそうな口触りに、えぇ? これが讃岐うどんなの(@_@;)と思った次の瞬間、しっかりとしたコシの歯応えが追っかけてくる絶品の麺でした。

写真の瓶ででてくるダシも旨く、入店後の順番待ちの時になんのこっちゃと思った「ダシはお一人様一杯でお願いします」の張り紙の意味が、ダシを一口含んでみて、よーーく分かりました。これで250円、まったく「おそるべし讃岐うどん」です。

このエントリーを書いていて思い出したのが、人生を大きく変える可能性のあった試験を受ける度にげんを担いで試験の前日に食べたもののことでした。

四国で国家試験等々を受験するのは高松ということになるのですが、ある試験の前の日、ライオン通りの川福本店で天ざるうどんを食べ、この試験に無事合格できたことが担ぐべきげんとなり、その後2回の試験の時前日にはこれを食べに出かけました。

人生を大きく変える可能性のあった試験が3回もあったというのも人と大きく違うことかもしれません。このお店今も変わらず営業されているようで、今度行ってみたいなと思っています。