日曜日, 5月 31, 2009

今治のお台場

 波止浜港から船(往復380円)で5分、周囲3キロの島 小島 へ行ってました。

明治時代の砲台跡等(写真は発電所跡)が見事に残っております。 ハイキング気分の散策は、周辺の草が刈り取られ、掃除も定期的に行われているようで快適でした。 

来島海峡大橋 や 来島海峡 も きれいで、 豪華客船(たぶん飛鳥)が来島海峡大橋の下を通る風景を見ることが出来ました。

瀬戸内の島の「風と波の音」だけの静かな時間が体感でき、満足しました。

 

土曜日, 5月 30, 2009

金曜日, 5月 29, 2009

寝ちゃイカン!

某団体の某会議に出席、来賓のご挨拶とか眠っちゃイカンって時に、ウトウトしてしまった。・・・・・・・しかも後列とはいえ、ひな壇上で・・・ 


申し訳ないけど、・・・・・・ホントに気持ちが良くお昼ねできた。


高校生の時 先生に申し訳ないからって思いながら 毎回気持ちよく寝てた 受験科目以外の授業中を思い出す。

あの頃は、成長盛りで眠くてしょうがなかったんだろうけど、今は・・・・・

中高年 朝元気 昼でもうクタクタってことかなぁ ? 

木曜日, 5月 28, 2009

コンビニの経営者が変わると

今日 聞いた話 :

会社近くの大手コンビニの経営者が変わったのだそうだ。

以前の経営者は、このコンビニのあるビルのオーナー、今度の経営者は、コンビニ経営専業。

買い物客として見ていても、バイトのシフトやお弁当等の商品の入荷タイミング等々、明らかな差が見てとれるのだそうだ。

経営システムの問題ではなく、経営者の注意力や努力の積み重ね、それが積み重なることで大きな違いを生み出す。

良い話だと思った。

水曜日, 5月 27, 2009

歴史の重みが圧倒するのか

どれくらいの時間をかけて、形作られた風景なのだろうか?

このような風景を素晴らしいと思うのは、育った場所や環境によるものだろうか? 子供の頃、段々畑の上の方から、飛び跳ねながら、駆け降りるのが好きだった。

駆け降りるスピードが上がるにつれ、体が浮き空を飛ぶ夢もよく見た。

火曜日, 5月 26, 2009

日本の難点

日本の難点』というタイトルの新書を経済誌の書評で知り読みはじめた。

社会学の学者の本なぞ、不真面目な学生時代から手にしたこともないから、社会学のフレームワークに対する理解を持ち合わせてないせいであろう、非常に読み進むのに時間がかかる。

しかし、面白い切り口の記述が多く、日本の閉塞感の原因を考えるヒントがちりばめられているように思える。

宮台真司氏がどのような評価を受けている人物なのか不知だが、癖がありそうなひとなんだろうなぁと思える。

良い方法だと感心しました。

高松の中央通りの標識です。

地方都心での自転車の利便性を、安全性の観点からだけで、一律排除して、自転車乗り入れ禁止とするより合理的だと思いました。

松山の中央商店街で、自転車乗り入れを注意している、おばちゃん達は、中央商店街に入って来るな!って 商店街の商売の邪魔をやっているように見えてしょうがありません。

日曜日, 5月 24, 2009

ゴルフは足腰が大事

ゴルフは足腰が大事ということを痛感しました。

金毘羅さんの階段が効いていたみたい、ここのとこないくらい大叩きしてしまいました。

でも、昨日今日の足腰強化が、コンペの続く来月に効果を発揮してくれるものと前向きに考えておこう!

土曜日, 5月 23, 2009

オイオイ!

マスコミ自分たちでも騒ぎ過ぎだと思い始めたか~~? でも、こんな事を書くのも外圧に頼んないといかんのかと思うと情けなく思う。

この記事日本人記者の署名記事なのがまたなんとも言えない。

金曜日, 5月 22, 2009

久谷ふれあいの森

松山から高知に向かう33号線 三坂峠の途中にある看板です。昨年皇太子殿下が来県された際、お立ち寄りになられた場所ですが行ったことがありませんでした。 どんなところか?何があるのか?気になっていたのですが、今日初めて寄り道してみました。


途中、こんな形のガードレールがあります。



こんな風に手入れされた森と駐車スペースが少しあるという場所でした。 花が植えてあったり、子供用の遊具があったりする場所ではなく、訪れる人は少なそうでした。


ただ、昭和天皇お手植え、皇太子殿下お手入れの杉が立派にそびえたっていました。





ブルーベリー

これってブルーベリー?

近所の植え込みで撮った写真なんだけど日本の露地で普通に生えてるもんなんかと

横文字から受ける印象が強烈なのか、僕の感覚が古いのか・・・・。

蚊のとぶ季節

同級生MLで蛍がとぶのが話題になっています、蛍が舞う姿は良いですね。が、暖かくなって、蚊もとぶ季節になってきました。蚊が飛ぶのはいただけません。

2日続けて明け方に出現し、耳元でブ~~~ン (゚ロ゚*)ノ  


そうなると目が覚めて退治するまで寝られません。 


で、退治して一安心  もう一度寝ると (-0-)ZZZ 


寝過ごして (*´ρ`*)ホワワーン

木曜日, 5月 21, 2009

今治に帆船が!

今治に出張。 途中に臨時駐車場の看板が出ているところがあった。

何だろうと訪問先のお客様に尋ねると、今治海事展というのが開催されていて、海王丸という
帆船が見学できるので臨時駐車場を今治新都市(しまなみヒルズ)に用意しているのだこと。

帆を開いた姿は、優美なんだろうと思う、時間があれば見てみたいと思った。


目の錯覚 その2

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

読めるから、ビックリ、面白いこと考える人いるね。

http://news.livedoor.com/article/detail/4143419/

水曜日, 5月 20, 2009

目の錯覚


最近、こんな色のポールを見かけるようになった。

道の上に立てるポールなんだから、当然注意喚起のために赤色だろうという先入観が、僕の脳に作用するためか、見かけるたびに、目眩がするような違和感を感じる。













こんなことを最初に感じたのが、この看板。

看板なんだから、社名を目立たせるために当然色つきで目立たせる、べきだろう、という先入観のためか、非常に落ち着かない感じを受ける。


私だけの現象だろうか??? 何か深い意図があるんだろか???

火曜日, 5月 19, 2009

ランチョン・テクニック

ランチョン・テクニック リンクのほか多数のHPあり、ググッてみてください。

美味しいものを食べることで、相手に対する好感度の手法をこう呼ぶようでう。アメリカの心理学者ジャニスらが食事が説得に及ぼす影響を実験した結果、明らかになったそうです。

上司や税務署から飲食代の多さを責められたときに、非常に有効なものであることを説明すれば、認めてもらえる可能性が大きくなる・・・・・かもしれませんね。

月曜日, 5月 18, 2009

ニューヨークでは教頭先生が豚インフルで亡くなったみたいです

日本では、テレビだけ見てると、豚インフルエンザで、パニック一歩手前みたいですが、

アメリカでは、ニューヨークでは教頭先生が亡くなったみたいです。

http://www.nytimes.com/2009/05/18/nyregion/18swine.html?ref=health


この報道では、次のような、発言を引用してます。

Health officials said Sunday that the death was not surprising, since even in a normal flu season, thousands of victims die of complications from the disease.

つたない訳ですが:健康局は、日曜日、この死亡は驚くべきことではない、普通のインフルエンザの流行時期には、インフルエンザのために数千人の方が亡くなっているんであるから。


日本で、今、こんなこといったら、発言者は更迭、大政治問題化するでしょうね。


でも、真実なんだから、冷静に対応すべきだと思うんですが。

日曜日, 5月 17, 2009

シィーシェパードに噛み付かれるぜッ!


捕鯨の盛んだった室戸に行き鯨の竜田揚げをいただきました。 その後お参りしたお寺には、鯨の慰霊碑がありました。 決して鯨の命を軽くみたりしていない日本人の心を理解して欲しいものだと思った次第です。

ガンバレ!四国のゆるきゃら

良〜〜〜い顔してるとと思うよ。 セント君や彦にゃんに負けるな!

土曜日, 5月 16, 2009

修学旅行みやげ

うちの息子のおみやげ 自分用の癒しグッズだそうだ。 僕の高校の時の自分用のみやげは、原宿で買ったピンクパンサーだったから、DNAは恐ろしい。

金曜日, 5月 15, 2009

無駄吠え

今日は高校生の息子が修学旅行から帰って来るのを空港まで迎えに。 で、思ったのがぁ 若い子ってなんであんなに意味もなく、ワァーワァー騒げるかねって事。 特に女の子、たった4日程離れてただけの先生みてキャーキャー いえるのって変でない?

写真は相撲草と子供の頃いっとったと思う雑草。茎の所を上手く折ってスジだけにして、相手のものと絡めて切りあうのが面白かった。散歩の時久しぶりに見かけたけど、ワンちゃんのおしっこが怖くて作れんかった。

木曜日, 5月 07, 2009

豚インフルエンザが豚肉価格にどう影響するか?

鳥インフルエンザが問題になった時、鶏肉価格って上がったそうです。需要が減るより、処分される鶏が多くなり、供給の方が減ってしまったんだとか。

今回の豚インフルエンザによる影響は、今のところないそうだが、さてさてどうなりますやら。

水曜日, 5月 06, 2009

街の雰囲気

GWも最終日、日暮れ前の街の雰囲気が、アンニョイというか、なんとなく黄昏がれた気配を漂わせていたと思った。 直接会話することがなくても、人の気分は伝播することをなんとなく感じた。

火曜日, 5月 05, 2009

少子化対策・子育て支援 税制面からの支援も必要ではないか?

離婚した元夫婦間で、子供の「扶養控除」が、どうなるかについて質問を受けたことがある。

子供の生活費を支援していれば養育を選択しなかった親の側が、所得税の申告で「扶養控除」の対象とすることができるが、両方で扶養家族とすることが出来ないため、養育をしている側の親との調整が問題となった。

父親が養育費の多くを負担し、母親が仕事をしながら子供と共に生活している場合、母親の側の所得水準によっては母子手当に影響もあり、どちらが子育てのためにより有利か検討しなくてはならない。

冷静に検討する状況にないため、離婚したのに、そのようなことができるわけがない。また、父親、母親ともに経済的に苦労をしなくてはならない状況のケースが多いと思われる。そこで、両方の親が「扶養控除」の適用が受けられ、税制面での優遇を受けられるようにすることが良いのではないかと思う。

万一離婚することになった場合、経済的に大変ということになっていると、これから結婚を考える人たちが、結婚というハードルを越えてみようという気持ちになりにくいのではないか。ここを改善することで、少子化の前段階の婚姻率アップのためにも、税政面でのサポートをすることは無駄ではないと思う。


また、未婚の母が「寡婦控除」を受けられないのも、認知できない子の父が生活費を支援していて「扶養控除」を受けられないのも、改善の余地があるのではと思う。社会全体が生まれてくる子を歓迎する、そんな風潮を作るために、法律関係によらない人的控除の適用を変更できないか。

「給与明細は謎だらけ」-サラリーマンのための所得税入門- 三木義一著 光文社新書 を読んで、そんなことを考えた。

日曜日, 5月 03, 2009

昨日は昨日、今日は今日

昨日の成果、メンタル面では上手く対応できたものの、フィジカルが2日連続のラウンドに耐えることが出来なかった。 1Hはバーディ逃しのイージーパーセーブ,2Hは前の組に打ち込んでしまいキャディさんを慌てさせるほどの飛距離だったのに、3H目でばててしまう。

体力維持に割く時間を作らなくては(反省)

土曜日, 5月 02, 2009

今日のゴルフ

テーマ 1 マイペース

テーマ 2 平常心

テーマ 3 オンとオフの切り替え


 簡単なコースだったのもあるけど、上記のテーマを意識してコントロール出来たのがよかったのかと思う。明日も同じテーマで頑張ってみよう。

金曜日, 5月 01, 2009

コミュニケーション能力の欠陥

今日あることがきっかけで、自分のコミュニケーション能力の欠陥を初めて理解できたような気がした。

自分じゃない誰かと会話して面白いのは、あぁ!そんな事もあるのかとか、へぇ!こんな考え方もあるんだといった「気づき」をやり取り出来るからだと思う。

で、僕は、この「気づき」をやり取り出来ない人間関係が苦手なのだと思う。 だから、スタッフを使うことができないので、マイペース仕事しか出来ない状況にある。